「運動しなきゃと思いつつ、気づけば1日が終わってる…」
そんなこと、よくありませんか?
忙しい毎日の中でジムに通う時間を確保するのはなかなか大変。
でも、実は自宅でも効率よく脂肪を燃やすトレーニングはできるんです!
今回は、運動初心者でも無理なく続けられる 5日間分の肩甲骨まわりのトレーニング をご紹介します。
継続すれば確実に体が変わっていくのを感じられます。
平日5日間メニュー

仕事で忙しい平日。
帰宅後ちょっとの時間でも運動したい!
特に肩甲骨まわりはパソコン・スマホを使った日の夜に行うと効果的!
疲れをとるだけでなくたくさんの筋肉を使うため代謝アップ!
それではやってみましょう!
月曜日
1.肩甲骨交互運動

- 手を体の後ろで交差させる
- 手の向きが反対になるように移動させる
- これを交互に行う
- 30回3セット
火曜日
2.肩甲骨寄せトレーニング(菱形筋)

- 手を横に広げる
- 肩甲骨を寄せながら手を床から離す
- 数秒キープし元の位置に戻す
- 30回×3セット
水曜日
3.腕パタパタトレーニング(肩関節外旋筋)

- 肩と肘を画像のように90度曲げる
- 肘の位置を変えず、前腕と手を床から離す
- 数秒キープし元の位置に戻す
- 30回×3セット
木曜日
4.腕上げトレニング(僧帽筋下部)

- 手を斜め前の位置に置く
- 少し胸を張りながら手を床から離す
- 肩甲骨ごと起こすようなイメージで
- 30回×3セット
金曜日
5.腕下上げトレーニング(三角筋後部線維)

- 手のひらを上にし体に沿わせるように置く
- 図のように床から離す
- 数秒キープし元の位置に戻す
- 30回×3セット
まとめ
なにかやりたいけど何をやればいいかわからない!という人のために、
平日1日1種目の肩甲骨まわりのトレーニングを紹介しました。
困ったらこの曜日のトレーニングをすると決めれば、スムーズに行動に移せるでしょう。
ぜひやってみてください!